飲食店等営業許可
飲食店営業や菓子製造業などの許可申請をスピーディーに対応。保健所との調整も含めて丁寧にサポートします。

飲食店等営業許可

飲食店やカフェなどを開業する際には、物件選びやメニューの開発、スタッフの採用など、やらなければならない準備が数多くあります。
 しかし、見落とされがちなのが「営業許可をはじめとする各種の許認可申請」です。
 これはすべての開業予定者に関係する重要な手続きですが、内容が煩雑で、初めての方には非常に分かりにくいものです。

 

 例えば、飲食店を始めるには、保健所の「飲食店営業許可」が必要です。
 物件の厨房設備に基準を満たしているか、図面や営業設備の詳細はどうなっているか、書類が不備なく整っているかなど、注意すべき点が多く、少しのミスで申請が受理されないこともあります。
 さらに、深夜営業を予定している場合やアルコールを提供する場合は、「深夜酒類提供飲食店営業の届出」や「風俗営業許可(接待を伴う場合)」が必要になるケースもあり、申請の種類が多岐にわたります。

 

 「カフェを始めたいけれど、どの許可が必要なのかわからない」
 「物件契約の前に許可の見通しを知っておきたい」
 「図面や申請書を自分で用意するのは不安」...こうしたお悩みは、実際に開業準備を始めた方の多くが感じることです。
 さらに、役所への事前相談や、工事業者との調整なども必要になるため、本来の店舗づくりに専念できないという声も少なくありません。

 

 当事務所では、飲食店、カフェ、居酒屋などの開業に必要な許可申請について、以下のような業務を提供しております。
・営業に必要な許可(飲食店営業、喫茶店営業、菓子製造業など)の取得代行
・深夜営業、風俗営業に関する事前調査及び許可申請の代行
・営業所の平面図、設備は位置図などの必要図面の作成
・保健所、警察署など関係機関との事前相談、協議代行
・古物営業許可や深夜酒類提供飲食店の届出など、関連手続きの一括対応
・法人設立や開業に伴う行政手続き(会社設立書類、定款作成等)もサポート可能

 

 申請書の作成から提出、関係機関とのやり取りまで、すべてを一括してサポートすることで、お客様が本業である店舗の準備やサービス内容に集中できるようお手伝いします。

 

 開業は人生の大きな節目です。スムーズなスタートを切るためにも、許認可手続きは確実に、そして効率的に行うことが大切です。
 初めての申請でご不安な点がある場合や、「どの許可が必要かよくわからない」とお感じの方は、ぜひ一度ご相談ください。

 

 飲食店開業に関する許可申請でお悩みの際は、当事務所にお気軽にお尋ねください。